9/3

先月 雨天で順延となっていた
ロータリー杯の決勝がFBGにて
開催されました。

初回から相手の打線に押され、
その勢いのままゲームセットを
迎える結果となってしまいました。

いつもはできているプレーが
ミスとなり、連鎖してしまう・・・

調子が上がってこない試合とは
こんなものなのでしょうか?

どこかで悪い流れを断ちきる
気持ちのこもったプレーが
出来ると良いな!と。
切に感じた試合となりました。
連盟大会 ロータリー杯 VS 城山ジャガーズ

 

 

 

 

ちょっと元気が無いような・・・

 

 

 

 

負の連鎖が続くとあまり

よろしくないですね。

 

かっこ悪くてもイイ、

泥臭くてもイイ、

1つのボールに食らいつく、

そのがむしゃらな姿が

流れを変える1つの

きっかけになるかも・・・

 

そのあたりが今後の課題に

なりそうだね。

 

写真提供:YKOさん

忙しい中、ありがとう

ございます。